令和4年度・参詣道環境保全トレッキング




(イベント主催)和歌山県
(旅行企画・実施)株式会社JTB和歌山支店
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は、紀伊山地の豊かな自然がなければ成立しなかった「熊野三山」、「高野山」、「吉野・大峯」の3つの霊場とそこにつながる「参詣道」、周辺の環境を含む「文化的景観」が、他に類を見ない資産として登録されています。
「熊野古道」や「高野参詣道」は世界でも稀少な道の世界遺産ですが、紀伊山地は年間を通じて雨が多く、道から土が流れ出てしまいます。また、観光客の増加に伴い、道の傷みも確認されています。この「道」を良好な状態で保全し次代に引き継いでいくためには、多くの人々の理解と協力により、継続性のある保全活動を展開していくことが重要です。
一般の人が世界遺産の保全活動に携われるのはここだけです!
ぜひこの機会に、世界遺産を守る活動にご参加下さい。

熊野古道(大辺路)コース
- 開催日
- 令和4年11月19日(土)日帰り
- ルート
- 熊野古道大辺路「西浜入口〜タオの峠〜和深川王子神社〜長井坂」を含むコース
- 定員
-
120名
JR大阪駅発着60名 大型バス2台
JR天王寺駅発着30名 大型バス1台
現地集合30名
- 最少催行人員
- 上記 発着地毎 2名
- 旅行代金
- 0円
- オプション
-
昼食弁当をご希望の方のみ必要な個数をお申込みください。
(代行受付、旅行契約ではありません。)
手配先との取り決めにより3日前より100%取消料が発生します。
熊野弁当(お茶(ペットボトル)付き)1,100円(税込)イメージ
- 食事条件
- 朝・昼・夕:なし
- 添乗員
- 各発着地共通
集合場所から解散場所まで同行いたします。
- 利用バス会社
- ヤサカ観光バス株式会社
- 取消料
- 申し込みフォームのご旅行条件書をご参照ください。
取消料はかかりませんが、関係機関への連絡のため取消の際はご連絡ください
- 申込締切日
-
令和4年11月4日(金)17:00迄
※参加の可否についてはお申込み締め切り後、ご案内を差し上げます。
※締切時に、申込みが発地毎に定員を超えた場合は抽選となります。抽選結果については別途ご案内します。
- その他の注意事項
-
- ■集合前に体調が優れない方、37.5度以上の発熱がある方は参加は控えて下さい。
- ■当日、受付にて健康管理チェックシートの提出を必須とします。
(書面は最終案内時に郵送します。) - ■新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。
熊野古道(大辺路)トレッキングコース
〈歩行距離 約8km〉
- ① 西浜入口
- ② タオの峠にて保全活動※
- ③ 和深川王子神社
-
④ 長井坂
- ⑤ 見老津駅付近
※保全活動について
風雨などの影響で洗掘された参詣道の維持・保全活動「道普請」を実施します。
土のう袋に入れた土を2袋以上(計約5kg以上)運び、参詣道を補充します。
注意事項(各自でご用意ください。)
- 運動しやすい服装
- レジャーシート
- 昼食・補助食(アメ等)
- ウォーキングまたはトレッキングシューズ
- ドリンク(水、お茶、スポーツドリンク)
- 帽子
- 雨具
- タオル
※保全活動に必要な道具、軍手はスタッフが準備します。
※トレッキングのストックを使用する場合は、道を傷めないようにゴムキャップを必ず装着してください。
行程
course
熊野古道大辺路コース
〔現地集合の方〕
各自ですさみ海水浴場に10:45までにご集合下さい。
海水浴場から西浜入口迄貸切バスでお送りします。
※海水浴場(集合場所)の詳細は、当選通知にてご案内します。
熊野古道(大辺路)環境保全トレッキング
12:00~16:00 歩行距離:約8km
ゴール:見老津駅付近

長井坂 頂上付近からの景色
(イメージ)
〔現地集合の方 解散〕
凡例:――バス、……徒歩
TEL:073-432-1437
営業日:月~金(休日:土・日・祝日)
営業時間:09:30~17:30
株式会社JTB 和歌山支店【担当】颯田(さった)・鈴木
■住所/和歌山県和歌山市本町1-43和歌山京橋ビル2階
■TEL/073-432-1437
■営業時間/9:30~17:30(土・日・祝休業)
■総合旅行業務取扱管理者:小野泰史
株式会社JTB 和歌山支店
観光庁長官登録旅行業第64号(一般社団法人)
日本旅行業協会正会員
■〒640-8033 和歌山県 和歌山市 本町1-43
総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく上記の総合旅行業務取扱管理者までお尋ねください。


AFH2201723